花クリニック【児童精神科・精神神経科・内科・小児科】

代々木駅より徒歩1分・南新宿駅より徒歩3分

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-11

神田橋研究会

医師・スタッフ紹介

花クリニックでは、各専門分野で豊富な経験と高い専門知識を持つ医師が皆様の健康をサポートいたします。
それぞれの専門医が連携し、総合的な診療体制を整えておりますので安心してご相談ください。
当クリニックで診療にあたる医師・臨床心理士・公認心理師をご紹介いたします。

  • 矢花 芙美子【やばな ふみこ】

    得意領域

    児童、青年期

    院長

    児童精神科・精神神経科

    太陽の光は、温かく、ひとしく生命のエネルギーを投げかけてくれるはずです。それなのに、現実は果たして、そうであろうか。都会の喧騒のなかに、沈潜して救われないままになっている人々をどうしたらいいのか。それらの人々に、再び、早く日の光があたるようにと、ささやかな願いをこめて、先ず考えるだけでなくやってみよう。これが、設立時 (1971年2月) からの志です。

    矢花 芙美子
  • 伊藤 禄郎【いとう ろくろう】

    日本内科学会 総合内科指導医
    日本糖尿病学会 専門医・指導医・学術評議員
    厚生労働省臨床研修指導者研修修了
    難病指定医

    得意領域

    糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、肥満症、内分泌疾患

    医師

    内科

    無理のない生活習慣の改善をご提案するとともに、必要に応じて内服薬やインスリンなどを用いて、血糖の改善による糖尿病合併症予防を目指します。糖尿病の患者様が元気でいきいきと生活できるよう支援させていただくことを目標としています。糖尿病以外の疾患についてもご相談ください。

    伊藤 禄郎
  • 林 行雄【はやし ゆきお】

    公認心理師

    得意領域

    脳のバランスを整えるエクササイズ・リラックスのためのエクササイズ

    心理室長

    児童精神科・精神神経科

    精神的・心理的な症状は、脳の疲れと理解すると、工夫が見つけやすくなります。脳の疲れの現れ方をモニターできるようにする。脳の疲れを取る生活の仕方を工夫できるようにする。それらを目標にカウンセリングや生活指導を行っています。

    林 行雄
  • 鈴木 卓也【すずき たくや】

    精神神経学会専門医

    得意領域

    不安障害、思春期の精神科的問題、自律神経失調症、児童の発達障害

    診療部長

    児童精神科・精神神経科

    強迫性障害、パニック障害、不安障害などを対象とした行動療法を行っています。また、思春期の精神科的問題にも取り組んでいます。中高年層の更年期障害、自律神経失調症などに漢方治療を行っています。児童の領域では発達障害の治療を行っています。話しやすい雰囲気づくりを心がけながら、生活の中で今困っていることに注目し、問題となっている点について解決していくことを治療目標としています。

    鈴木 卓也
  • 矢花 利捷【やばな としかつ】

    医師

    小児科

    小児から大人まで、皆様のホームドクターとしてお役に立ちたいと思っています。

    矢花 利捷
  • 鷹嘴 真由子【たかのはし まゆこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    心理士

    小児科

    乳幼児から児童、思春期のお子さんに関わるご相談を多く受けてきました。来院された方のお話をおうかがいする中で、気持ちに寄り添い、ご自身にとって良い方法を共に見つけていくことを大切にしています。

    鷹嘴 真由子
  • 似田 順子【にた じゅんこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    心理士

    児童精神科・精神神経科

    お子さんから大人の方まで相談をお受けしています。皆様に寄り添って丁寧にお話を聴き、その方が持つ力を大切にして、より生活しやすくなる方法を一緒に考えていくことを大切にしています。

    似田 順子
  • 山本 理真子【やまもと りまこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    心理士

    来院された方々の困りごとが少しでも改善され、その方らしく生活しやすくなるような方法を一緒に考えていく面接を心がけています。

    山本 理真子
  • 竹内 祐子【たけうち ゆうこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    得意領域

    プレイセラピー、カウンセリング、発達障害

    心理士

    誰でも悩むことがあり、何とも言えないような苦しさの中では「まるで心が止まってしまうように感じる」こともあるかもしれません。そんな時に「自分らしくいること」「何ともなりそうな感じ」を一緒に宝探しをするように考え続けられたらと思います。

    竹内 裕子
  • 馬場 裕子【ばば ひろこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    心理士

    その方らしさを活かして、生きやすくなる方法を一緒に見つけていくことを目標としています。お子さんから大人の方まで、様々な不適応についての相談をお受けいたします。

    馬場 裕子
  • 小田切 優子【おだぎり ゆうこ】

    東京医科大学卒

    医師

    内科一般・産業保健

    生活習慣病や感冒等、内科一般を担当しています。
    診察室では、お話していただきやすい雰囲気づくりに努めております。宜しくお願いします。

  • 胡桃澤 伸【くるみざわ しん】

    精神科医

    医師

    精神科医になって、あっという間に30年が過ぎました。治療よりもお金儲けを優先する精神病院にうんざりして辞め、あちこちで働いた末、花クリニックにたどり着きました。残り10年もないと思いますが、回復に役立つ診療を続けたいと思います。

  • 星野 俊弥【ほしの しゅんや】

    精神科医
    精神保健指定医

    医師

    ていねいな診療をこころがけたいと思っています。
    よろしくお願いします!

  • 古澤 慶子【ふるさわ けいこ】

    公認心理師
    臨床心理士
    ブレインジムインストラクター
    メディカルフィトテラピスト(植物療法士)

    カウンセリングの知識だけでなく、脳の体操と言われるブレインジムのエクササイズやアロマテラピー、ハーブ療法などを融合させた独自のメソッドで悩みにアプローチ。日本オリンピック協会にてアスリートのカウンセリングの経験もあり、子育てや発達特性に関する悩み相談だけでなくパフォーマンス向上のためのメンタルトレーニングも得意。プライベートでは二児の母。受験カウンセリングもおこなっている。

    古澤 慶子
  • 石川 由美【いしかわ ゆみ】

    医師

    診察室では、安心して話ができるような温かい雰囲気づくりを心がけています。不安で落ち着かない、気分が落ち込む、眠れない、気力が出ない等、まずはお気軽にご相談ください。丁寧な問診により精神状態を把握し、患者様の希望を踏まえた上で西洋薬や漢方薬、カウンセリングを用いた精神科治療を行います。

  • 森 祐子【もり ゆうこ】

    臨床心理士
    公認心理師

    心理士

    大人でも子どもでも何らかのきっかけで心身の不調を感じることがあるのではないでしょうか。相談に来られた方のお話をよく聴いて、その方の生活が少しずつでも楽になるように一緒に考えていきます。

  • 平山 美枝子【ひらやま みえこ】

    保育士

    お子さんの心配事や悩み(育てにくさ)を共に考え、ご家族が少しでも生活しやすくなることを目指して発達支援を一緒にしていきます。
    子どもから大人までリラックス法なども用いながら心理相談をおこないます。